パースを活用!内装の色柄もばっちり!伊藤
- info162942
- 2022年2月25日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年8月25日
こんにちは!伊藤です。
最近、寝る前に家族全員でババ抜きをするのがブームです。
負けたら一発芸をしないといけないので、全力で挑んでいます(笑)
さて、今回は私がプランニング室配属前に担当させていただきましたK様邸のご紹介をしたいと思います!

今回のリフォームのメインはキッチン・浴室・洗面化粧台・トイレの水廻り設備の交換です。
まずはキッチンのご紹介です。
カウンターや周囲の壁もきれいで、とても丁寧に使われていたのが分かりました。
こちらのキッチンをペニンシュラ型のキッチンに交換して開放感のあるリビング空間へ大変身!

まずは、改修案をパースに起こしてイメージ提案!
キッチンとリビングの間にパイプスペースがあるため、コンロの前には壁を造作しなければなりませんでした。
ですが、本来パイプスペースとして必要なサイズよりも大きな壁になるため、デッドスペースが生まれてしまいます。
ここを、造作棚として活用する事をご提案しました!

こちらがリフォーム後!

棚板はtoolboxの無垢板を使用しました。
樹種は【チーク】をご選定いただきました。
コンロ前にパイプスペースがあってもそれを感じさせない程の開放感です!
シンク側にもあった腰壁を撤去した事でキッチンのサイズアップも出来ちゃいました!
インターフォンが設置されている壁も、カップボードの奥行に合わせて少しだけ厚みを出して
出幅が揃うようにしました!
次は洗面室のご紹介です!
こちらもとてもキレイで、サイズも大きな洗面化粧台です。

お客様のイメージをお伺いすると、クロスではなく化粧パネルで内装を仕上げる方が良いと感じました。
パースではこんな感じです!

壁全面に白を基調としたマーブルストーンの化粧パネルを施工する内容です。
設備はLIXILのルミシスをご選定いただきました。
リフォーム後はこちら!


清潔感があり、またとてもラグジュアリーな洗面空間になりました!
続きまして浴室です。
ゆったり入れる1418サイズ!

こちらがリフォーム後です。

浴室も白のストーン調の壁パネルに!
お手入れも極力楽な方が良いですよね!!という事で、収納の棚やタオル掛けなどのアクセサリー類は選ばず、マグネットで【かける収納】が出来るものをお施主様が取り付けられるとの事でした!
確かにその方が、お手入れする時にブラシの届かない小さな溝に苦戦する事もありませんよね!
と私も真似したくなりました(笑)
最後にトイレのご紹介です!
トイレは少し内装の雰囲気を変えてみました!
リフォーム前がこちらです。

次がご提案パース!
腰部分から上部をグリーン系のクロス、下部をクロスとは別部材で切り替える事をご希望されていたK様。
ウォールパネルと悩みましたが、やっぱり消臭・調湿機能のあるエコカラットに決定!
吊戸棚も、以前は高さ70cmの収納力があるものでしたが、
立ち上がった時・トイレに座る時、頭を角にぶつけてしまう恐れがあるのでもう少し高さと奥行の小さなものが安心できると思いました。

そしてこちらがリフォーム後です。

どうですか?!
爽やかなグリーンのクロスとエコカラットの石がとてもマッチしていて素敵な空間になりました!
実はこのクロス、最初にご選定いただいていた品番でパースをご覧いただき、
ちょっとイメージと違うなーと、打ち合わせ中にカタログからいくつか選びなおしていただき、
パースをご覧いただいてその場で再選定いただいたものなんです。
完工後に、これにして正解でした!と言っていただいた時に、その時の打ち合わせが思い起こされて、K様にご満足いただけるリフォームになって良かった!と心から嬉しく思いました。
K様、この度は大事なお住まいのリフォームをお任せいただき、ありがとうございました!
アフターサポート含め、今後とも宜しくお願い致します。
お客様の思い描くイメージを、着工前にカタチに出来るのが3Dパースです!
ふわっとしたイメージで言葉にするのが難しい、、、という方もいらっしゃると思います。
ラシリフォにお任せください!
まずはそのイメージを共有させてください!
ご納得いただけるカタチになるまでご提案させていただきます!
Comentarios