top of page
検索

輸入クロスと両面色違いの建具で唯一無二のお部屋に☆彡

info162942

こんにちは!

いよいよ7月に入り、連日30℃を超える真夏日が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

現場も暑い中、一生懸命職人さんに作業頂いております💦

皆様、こまめな水分補給と休憩を忘れずにこの夏を乗り越えられたらと思います。


                                                 営業部/K.N



さて今回は、築9年 3LDK+SIC 69.89㎡のクロス貼替、建具交換リフォームをご紹介いたします。

こちらリフォーム前のご自宅のお写真になります。


余談ですが、弊社で最近360度カメラを取り入れまして、現地調査の写真撮影時間が短縮し、事務所に戻ってからの現場の確認もスムーズに行えるようになりました✌



リフォーム前のご自宅も建具は、落ち着いた木目調で統一されており、クロスも白で清潔感がございましたが、施主様選定の輸入クロスと両面色違いの建具により、施主様こだわりの空間に生まれ変わりました(^▽^)/


下のお写真は、息子様のお部屋になります。

息子様のお部屋には、サンゲツの国立科学博物館とコラボしたお魚のクロスを貼らせて頂きました!実は、こちらのクロスの売り上げの一部は、国立科学博物館の活動の資金となります。

息子様のためにも、博物館の活動のためにもなるなんて素敵ですよね🌸


また、建具は息子様のお部屋側はブルーグレーオーク柄、リビング側はソイルブラック柄になっております。

それぞれのお部屋のカラーに合うように建具の色も変更している、センスの光る建具となっております!


こちらは、娘様のお部屋になります。

娘様のお部屋のアクセントクロスは、イギリスから取り寄せました可愛らしいフクロウのクロスを選定頂きました!完成後、娘様がとても喜んでいた様子を奥様からお伺いし、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました!



リビングは、縦にラインの入ったアクセントクロスを採用し、壁はリリカラの石目調のグレーのクロスを採用しております。

また、落ち着いた色味のクロスに合うようコンセント・スイッチも黒に、キッチン・カップボードの扉面も3Mのグレーのダイノックシートを施工いたしました!

床は、簡単に床リフォームが楽しめる東リのピタフィーを貼り、巾木は施主様自身で黒く塗装いただきました☺




またお手洗いは、腰壁部分より下と上で異なるクロスを施工し、間に壁見切りをつけたり、サンワカンパニーの手洗い器を設置することで施主様こだわりの空間となりました!




弊社では、施工中の現場のお写真をLINEにてお送りさせて頂いており、施主様より現場の様子が定期的に分かり安心ですというお声を多くいただいております。

今回のリフォーム工事でも、施主様支給品の商品の納品日から紙巻器の設置位置などLINEにて確認を取りながら、施主様こだわりの空間創りを施主様ご協力のもと行うことが出来ました!

この度は、数多くのリフォーム会社から弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました!


また、これからご自宅のリフォームを検討されているお客様、希望しているお客様がいましたらご依頼心よりお待ちしております!


Comentarios


bottom of page