top of page
検索


3LDK→2LDKで広々対面キッチンリビングに間取り変更
◆種別:マンション ◆専有面積:87.99㎡ ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:約1600万(税込) ◆施工場所:東京都台東区 ◆完成時期:2024年5月 --------------- 新年、あけましておめでとうございます。いよいよ本格的に寒くなってきましたね! 皆様、お正月はゆっくりお休みできましたでしょうか。 さて、本日は、中古マンションを購入して、間取り変更ありのフルリフォームをしたお宅のご紹介です! まずはbefore間取り↓ そして、afterの間取りがこちら↓ キッチンが独立している空間にありましたが、大幅に位置を変更し、アイランドキッチンにしております。アイランドキッチン、憧れますよね!大きなスペースがないと難しいキッチンです。 また、元キッチンスペースには、ワークスペースのできる独立している空間を作成。 ワークスペースを作成する方は本当に増えております! では、実際の写真で見ていきましょう。 今回の見どころ、LDKから↓ before写真がこちら↓ 間取が本当に変わっているので、before写真もどこのものか


収納たっぷりの対面キッチン化で家族の時間を育む
◆種別:マンション ◆専有面積:69.29㎡ ◆間取り:2LDK ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:約1430万(税込) ◆施工場所:東京都港区 ◆完成時期:2024年10月 --------------- 今回ご紹介するのは、L字のキッチンをⅡ型の対面キッチンに変更したリフォーム事例です!L字のキッチンって、LDKを広く使えたり、限られた空間の中でキッチンスペースを大きく、かつ、コンパクトにできるので、とってもいいのですが、一方で、コーナーのデットスペースの使い勝手がわからなかったり、コーナー部分の収納がつかいずらかったりと色々、お声をいただくことがございます! さて、そんなL字型のキッチンがどのように対面キッチンになったのか、見ていきましょう! こちらが、before&afterの図面です↓ では、さっそくLDKのbefore写真がこちら↓ L型のキッチンの奥に見えるのがカップボード。ここに電子レンジやトースターを置くとなると、ちょっと料理の同線が悪そうですね💦 そして、after写真がこちら↓ これならお料理をしながら


19期コミットメントミーティング
報告が遅くなりましたが、10月に、恒例のコミットメントミーティングを行いました。 各課の報告、ビジョンの共有。 相手はどんな人で何を求めているのか?


シックなグレーと木の温もりが織りなす上質空間
◆種別:マンション ◆専有面積:101.86㎡ ◆間取り:4LDK+WIC→3LDK+WIC ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:約1850万(税込) ◆施工場所:東京都江東区 ◆完成時期:2024年2月 --------------- 本日は、中古マンションをご購入後、理想の住まいを追求するフルリフォームを実施したお宅のご紹介です! 大きく間取りを変更した点は、既存の和室を取り払うことで広々した解放感溢れるLDKを実現いたしました。 まずは、工事前の間取りがこちら↓ 改修図がこちら↓ 各部屋にはそれぞれ異なるテーマを取り入れ、細部にまでこだわり抜いた空間デザインが魅力です。それでは、写真で1部屋1部屋ご紹介していきます! LDKのbefore写真がこちら↓ after写真がこちら↓ beforeとafterで撮っている角度が違うのですが、同じ室内とは思えないぐらいの素敵なお部屋になりました。 LDKには間接照明を採用し、壁紙とキッチンにはシックなグレーを選定。一方で、ダイニングテーブルやフローリングにはチェリー系の木材を使用し


オプション工事
◆種別:マンション ◆専有面積:83.29㎡ ◆間取り:3LDK+WIC+SC ◆改修規模:部分工事 ◆総工事費用:約258万(税込) ◆施工場所:東京都世田谷区 ◆完成時期:2024年8月 --------------- 本日は新築マンションに、 ❶ 造作カップボード ❷ エコカラット ❸ 照明 ❹ カーテン&シェード 上記のオプション工事をさせていただいたお宅のご紹介です! まずはLDKから! こちらのTV背面のエコカラットは、LIXILの【ヴァルスロック/グレー】を採用しております! カラーバリエーションは、グレーの他にも「ホワイト」と「アッシュブラウン」がございます。 家具と調和するナチュラルなカラーバリエーションでありながら、凹凸があるデザインなので空間のアクセントになっていてとても素敵です!! 続いて、ペンダントライト! こちらは、コイズミ照明の「品番AP54906」を採用しました!ダイニングテーブル上にあることで食卓に温かい光りを演出してくれております。 続いて、造作カップボードです! 家電や冷蔵庫のサイズに合わせて、カップボードの


ホテルライク・フルリフォーム
◆種別:マンション ◆専有面積:87.70㎡ ◆間取り:4LDK+S ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:1870万(税込) ◆施工場所:東京都葛飾区 ◆完成時期:2024年3月 --------------- こんにちは!ラシリフォの田熊です! もうすぐ冬本番で暑がりな私は、嬉しい限りです! さて、本日は、マンションをフルリフォームしたお宅のご紹介です! 初回のご要望としては、ご家族5人(ご夫婦・お子様お二人・お父様)でお父様の住んでいるマンションをリフォームしてお住まいになる計画でした。 主なご要望としては以下の通り ・4LDK→3LDKにしてLDKを広く ・お子様のお部屋・ご夫婦のお部屋は引き戸で仕切る ・浴室を大きくしたい 元の間取りがこちら↓ 初回にお会いした時から、お客様の中で、こういう間取にしたいというものがあり、居室~水回りの壁は壊せない壁でしたので、そこからあまり大きな変更はなかったのですが、 何度も何度もお打ち合わせさせていただき、最終的にこちらの間取りに決定↓ (ご夫婦のやりとりが毎回おもしろく、お打ち合わ


間取変更ありフルリ
◆種別:マンション ◆専有面積:68.86㎡ ◆間取り:2LDK ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:約1300万(税込) ◆施工場所:東京都港区 ◆完成時期:2024年3月 --------------- こんにちは!ラシリフォ田熊です! 最近、やっと涼しくなってきましたね! さて、本日は、タワーマンションでの間取り変更ありのフルリフォームのご紹介です! 当初のお客様のご要望としては、大まかにまとめると、 ・LDKを広くして対面キッチンに ・書斎スペースを作る ・ふわふわしたフローリングはちょっと嫌。 というご要望でした!お客様自身、とてもリフォームについて詳しく、部材やカラーの選定、間取りの考案まですでにしていただいておりました! 当初の間取り案がこちら↓白黒が既存図で、カラーが改修図です。 パースで作成するとこういう感じの改修イメージです!↓ LDK横のお子様の部屋↓部屋のくぎりを掃き出し窓が被ってくるところまで考えていたため、幅450㎜の微妙なスペースができておりました。 LDK↓ そこから、いくつかお打ち合わせを重ね、


輸入クロスと両面色違いの建具で唯一無二のお部屋に☆彡
こんにちは! いよいよ7月に入り、連日30℃を超える真夏日が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 現場も暑い中、一生懸命職人さんに作業頂いております💦 皆様、こまめな水分補給と休憩を忘れずにこの夏を乗り越えられたらと思います。 営業部/K.N さて今回は、築9年 3LDK+SIC 69.89㎡のクロス貼替、建具交換リフォームをご紹介いたします。 こちらリフォーム前のご自宅のお写真になります。 余談ですが、弊社で最近360度カメラを取り入れまして、現地調査の写真撮影時間が短縮し、事務所に戻ってからの現場の確認もスムーズに行えるようになりました✌ リフォーム前のご自宅も建具は、落ち着いた木目調で統一されており、クロスも白で清潔感がございましたが、施主様選定の輸入クロスと両面色違いの建具により、施主様こだわりの空間に生まれ変わりました(^▽^)/ 下のお写真は、息子様のお部屋になります。 息子様のお部屋には、サンゲツの国立科学博物館とコラボしたお魚のク


バーベキュー
約1年ぶりのバーベキュー 毎年恒例の晴天。 楽しいひととき。 感謝の心を忘れないように。


築52年 3LDK 90.61平米/情緒あるヴィンテージマンション/フルリフォーム/都心で暮らす心地よさと快適性を求めて
都内の一等地に建つ、要塞のようなヴィンテージマンション。その部屋だけ時が止まっていたかのようなお部屋。そのお部屋に、長く住まわれていたご家族が退去されたことがきっかけでフルリフォームを決意されたというK様。 K様ご自身もインテリアコーディネーターの資格をお持ちということもあり、共に内装の仕様決めを行いました。築52年ともあり、リフォームテーマは快適に暮らす為の環境造り。そして今回のリフォームの大きな課題は、限られたご予算の中でいかに費用対効果を出すかでした。当時の構造と仕上げをどのように克服していくか、且つ、仕上げ材にはトレンドの色味や風合いを落とし込んでいく。 今回ご紹介する弊社実績の物件は、優しいご夫婦が、次住まわれる方が心地よく暮らせるように、そんな思いで作られたお部屋です。 営業部/ic Y.T ーCONTENTSー ・ リフォーム内容/築52年 3LDK 90.61㎡ RCマンション ・ 築52年マンションならではの問題と解決策/躯体にクロス貼り・結露問題/直貼りカーペットからフローリングへ ・ 前回の床下地レベル調整の記事はこちら


アンティーク素材でフルリフォーム
◆種別:マンション ◆専有面積:159.12㎡ ◆間取り:3LDK ◆改修規模:間取変更伴うリノベーション ◆総工事費用:約2520万(税込) ◆施工場所:東京都文京区 ◆完成時期:2023年12月 --------------- こんにちは!ラシリフォ田熊です! 本日は、約160㎡のマンション、フルリフォームのご紹介です! 初回の現地調査の段階で、ある程度、ここはこうしたい!というご要望があり、 イメージ写真もいただき、とてもご提案がしやすかったです! そして、細かいお打ち合わせを繰り返し、完成いたしました! では、早速間取りからご紹介です!こちらがbefore間取りです! トイレが2箇所あり、キッチンが置いてある箇所は、独立しているお部屋になっておりました。 リビングはめちゃくちゃ広いです。 そして、afterの間取りがこちら↓ 間取り変更内容としては、大きい所から ①キッチンをリビングに移動。 ②玄関付近にSICを造作 ③元キッチンスペースはパントリーとランドリーに ④浴室を大きく ⑤NEW脱衣所を造作(元洋室1のWIC部分) ⑥納戸をWI


築27年 4LDK 86.51 / リフォームでWilliam Morris(ウィリアムモリス) 北欧インテリアに
今回は、築27年 4LDK 86.51 のマンションリフォームをご紹介。キッチンや洗面など、水回り設備の老朽化と、床や壁紙の経年劣化から、リフォームをご決断されたO様。残りの人生を自分らしく、快適に過ごして行くため、ただ表向きだけ変えるのではなく、とことん北欧インテリアにこだわりました。O様は、はじめてのリフォーム工事とあり、工事内容や、予算、数ある業者の中からどのように選んだら良いのか?ご自身でリサーチして行く中、マッチング会社に足を運び、弊社とご縁をいただきました。 こちらの記事では、仕上げのクロスの選び方から、全体の工事内容、既存の空間と調和させるポイント・家具やカーテンについてお伝えしていきます。 営業部/ic Y. T ーCONTENTSー リフォーム内容/築27年 4LDK 86.51㎡ マンション 北欧インテリアの暮らしがスタート!わんちゃんとの暮らし 壁紙選びは使いたいアクセントクロスを基準に。絶対暗くならないグレージュクロスの選び方。 建具は現状使い/床、巾木が整う色柄の選び方/既存の空間になじませるリフォーム...


回遊できるウォークインクローゼット🐮
こんばんは~!営業課の石原です! 年が明けてからグッと寒くなりましたね・・・ 皆さん、体調にはお気を付けください💦 本日は“回遊できるウォークインクローゼット”を紹介したいと思います!! ここ最近リフォームを機にウォークインクローゼットを取り入れる方が増えておりすごく...


新年明けましておめでとうございます♪
アシスタントの西川です!新年、明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんの方に支えられお世話になりましたこと、心より感謝申し上げます。 今年も一層のご愛顧を賜りますよう、精進して参ります。 皆さまにとって素晴らしい年となりますよう、心よりお祈りしております。...


キッチン研修会♪
こんにちは!アシスタントの西川です。 いよいよ寒くなってきましたね~! 今年のクリスマスは雪が降るといいですね~(✿˘艸˘✿) さてさて、先日の出来事でございますが 体験型の研修会にて実際にキッチンを使用させていただく機会がありました。...
bottom of page