ナチュラルテイストのフルリフォーム&大容量のファミリークローク新設
- 伊藤
- 2021年1月26日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年8月25日

こんにちは!
コロナに負けない元気いっぱいの伊藤です!!
今回は、間取りの変更をしてお施主様ファミリーが過ごしやすい生活のカタチを作り上げた
フルリフォームのご紹介をします!
【before】

【after】

上の図面の通り、もともとは3DKの間取りでした。
しかし、お客様のご要望は広いリビングと、寝室としても使えるお部屋、お子様が将来大きくなられたとき用の個室が欲しい。という事でした。
このご要望にお応えするには、間取りの変更は不可避です。
何度もお打ち合わせと図面修正を重ね、素敵なお家になりました!!
まずはキッチンから♪
【before】

【after】

壁付のI型キッチンだったのですが、小さいお子様が遊んでいる様子を確認しながらお料理が出来るよう、対面キッチンに変更しました!
おなじみLIXILさんのシエラ/ペニンシュラ型です♪
リビング側の居室空間を最大限広げられるよう、ワークトップの奥行を75㎝の仕様にしました!
また、ご夫婦でお料理をされるという事を仰っていたので、背面のカップボードはカウンターで作業が出来るよう、セパレート型に☆
壁が汚れてもさっとふき取るだけで良いように、キャビネットの間の中間部分はキッチンパネルを施工させていただきました!

↑ショールームでご主人がとても気に入ってくださりお選びいただいたタッチレス水栓です!
衛生的なので、このコロナ禍で交換したいな~と思われる方も多いのではないでしょうか。
続いて浴室です♪
【before】

【after】

お気づきになりましたか??
そうです!ユニットバスが大きくなっているんです!!
目の錯覚ではないですよ☆
実は1216サイズから1316サイズへとサイズアップしたんです!
改修図面を作成している段階で、もしかすると可能かもしれない。。
そう感じていました。
実際にその判断が確実に出来るのは、既存のユニットバスを解体してからになるのですが、
お客様に可能性をお伝えさせていただき、その場合の金額も事前にお伝えし、
判断が出来たらすぐ発注をかけ、工期に遅延が生じないよう、事前にお打ち合わせもさせていただきました!
ユニットバスもLIXILさんのリノビオVです!
続いて洗面室です♪
【before】

【after】


もとは一面鏡の洗面化粧台でしたが、意外と物で溢れかえる洗面室は収納力をグーンとアップしたいと考え、
三面鏡の洗面化粧台と、背面の選択パン隣にあった造り付けの棚を解体し、サイドキャビネットを設置しました。サイズもぴったり☆
洗濯機上部にも収納を設置!
洗面の水栓は、やはり台座よりも壁出の方が衛生的でお手入れもラクなので、LIXILさんのエルシィをお薦めさせていただきました!
壁紙は、湿気が籠りやすい水廻り空間にぴったりの、調湿機能に優れたものに張替えました!
続いてトイレです♪
【before】

【after】

トイレは最近交換されたという事で設備の交換はしておりません。
ですが、床材の張替えの際に、きれいに仕上げるため一度取り外して、内装工事後、再設置させていただきました。
トイレ本体もクリーニングでピカピカになりました。
向かって左側のブルーグレーのアクセントがとっても素敵です☆
床材はクッションフロアなのですが、木目になっているので、こちらもアクセントと相性がとても良いですね♪
続いて内装のご紹介です♪
【before】



【after】




とーっても明るく開放的なリビングと、お子様のお絵描きなどが出来るカウンター付きの和室が完成です!!
畳は、DAIKENのここち和座を採用!
寝室としても兼用されるという事、お布団でお休みになられたいというご要望をお伺いし、
フローリングではなく、畳をお薦め致しました。
中でも、カビに強い和紙製の畳が私のイチオシです!
さらに収納力を強化するため、ファミリークロークを作りました!
右面には壁いっぱいの可動棚を、左面にはお布団を収納する中段を、正面には枕棚とハンガーパイプを設置し、
この中に全て収めらるようにしました!
ラシリフォでは、お客様一人ひとりの今の生活スタイルをじっくりお伺いし
自分の家を作りあげる気持ちでご提案・施工に取り組んでおります!!
少し手を加える事で、導線や過ごし方が大きく改善する事もあります!
ちょっとここが〇〇だったら良いのになぁ~。と思っている方、是非ラシリフォにご相談ください♪
コメント